カルテットにはメンバーをさらに増やす予定はない

2023年8月15日火曜日午後2時59分

(CPV) – 韓国はこの四か国協力枠組みに関心を示しているが、米国、日本、オーストラリア、インドには当面の四か国拡大計画はない。

これは、カミーユ・ドーソン米国務副次官補(東アジア・太平洋担当)が8月14日に日本の東京で記者団に述べた声明である。 「我々にはクアッドの正式加盟国の数を拡大する短期的な計画はない。この見解は加盟4か国の『共通理解』である」と米国外交代表は認めた。

ドーソン氏は、韓国政府高官が3月、同国に対する軍事的影響力に対抗するものと見られている米国主導のカルテットに参加する意向があると述べたことを受けて発表した。 。

米国の東アジア・太平洋担当国務次官補は、クワッドの完全加盟を要請または申し出た国は把握していないと述べた。 ドーソン氏はまた、クワッドの目的は、中国との関係に関連する問題を解決するためにあらゆる分野で他国との協力を促進することであると指摘した。

同当局者は、8月18日にワシントンDC近郊のキャンプデービッドで行われる日米韓3カ国首脳会談では、カルテットグループが「主要な議題」にはならないことを認めた。

2004 年、オーストラリア、インド、日本、米国は、インド洋の地震と津波に対応するためのクアッドを結成しました。 しばらくの休止期間を経て、クアッドの活動は「自由で開かれ、包括的な」インド太平洋地域を促進する方針のもと、2017年に再開された。

8月11日、カルテット諸国の海兵隊はシドニー(オーストラリア)沖のマラバールで共同防衛演習を開始し、8月21日まで続く予定だ。 米海軍第7艦隊司令官カール・トーマス中将は、今回の演習は非標的であり、参加国間の連携改善に役立ったと認めた。

T. Lan (共同通信、SCMP による)

Iseri Nori

「熱心な読者。思想家。誇り高い食品の専門家。邪悪なインターネット学者。ベーコンの施術者。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です